先月に購入した自転車、あさひのプレシジョン トレッキングなんですが、購入してすぐに前ブレーキをかけると嫌なノイズ音が発生することに気が付きました^^;

チャリは気に入ってます(w
この音、結構大きめの音で気になるんですよね、「キーーーッ」って。後輪のブレーキは大丈夫なんですけど。
ブレーキをかけるたびにノイジーな音がうるさいので、まずはググって原因を調べてみました・・
- ブレーキゴムが車輪に当たる角度:進行方向に対しゴムの前側が最初に車輪に当たるようになっていないと音が出やすい
- 車輪のゴムが当たる面が汚れている
まず車輪側面のの汚れを洗剤で拭きとってみましたが、改善されず・・・
ブレーキゴムの角度調整は難しそうなのと、自転車を買った時にサイクルメイトという保証サービスに加入していたので点検は無料なので、あさひの店舗に持って行くことにしました。
最初はブレーキの調整をやってもらいましたが、結果はNG。店員さん曰く、「ブレーキゴムを交換します。少々お待ちください。」とのこと。
店舗で10分ほど待ち、サクッと対応が終わったようです。
店員さんの説明によると元々は台湾製のブレーキゴムが付いていたが、これをシマノ製のものに交換した、これでしばらく様子を見てください、とのことでした。
オリジナルもシマノのものも同じ台湾製なのですが、ゴムそのもの材質が少し違うらしいです。
↓ 元々付いていた台湾製(PROMAX)

もともと付いていたやつ
↓ 交換したシマノ製のもの

シマノ製に交換
対応が終わり、店舗前で試乗です。
おーっ!、あれだけ「キーーーッ」となっていた前ブレーキから全くノイズが出なくなりました(^O^)、前ブレーキを強くかけてみても大丈夫ですね。
店員さんに教えてもらったのですが、前ブレーキのハの字への調整は、ブレーキの効きが落ちる、ブレーキの偏摩耗になりやすくなることからあまりオススメはしていないそうです。今回のような調整やゴムの交換が良いと言ってました。
点検がタダになる安心保証のサイクルメイトに入っていて良かったです。自転車の購入時にしか加入出来ませんが、3,000円で以下のようなサービスが2年間付いてきてお得ですね。
やっぱり嫌なノイズが出ない自転車は乗っていて気持いいですねー。しばらくこれで様子を見たいと思います。
このブレーキゴムがノイズ少なくて評判いいみたいです。プレシジョンもOK↓